サロン集客・経営に役立つ心理学「ザイアンスの法則」ー単純接触効果

サロン経営に使える単純接触効果

こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。

サロン経営は、人と人との営みですから、心理学を学ぶことはプラスになるはずです。
ただ心理学は「○○という傾向がある」くらいに考えておくことが望ましいですね。
あまり寄りかかりすぎないようにしてくださいね、参考までにする。

とはいえ、知っているのと知らないのとだと、天と地ほどの差があります。
ですので、少しずつでいいので、心理学も学んでいきましょう♪

さて、今回の心理学は「ザイアンスの法則」と言われるものです。
単純接触効果、とも呼ばれています。

結論から言いますと、

接触する回数が多ければ多いほど、その対象に好意を持つ

ということですね。

例えば、よく会う人ほど好きになる傾向があります。
よく見るお店やその商品は、好意を持つ傾向があります。

ですので、TVCMとかでも、よく頻繁に流れてくるものありますよね?

あれは単純接触効果を狙って、、頻繁に目に入るように広告を打っているわけです。
そして、ある時に、そのCMを思い出して、購買に至る、というわけですね(^^)

サロン集客や経営でも、単純接触効果を活用できる場面はあります。

一番わかりやすいのは、SNSのよる情報発信ですね。

定期的に毎日情報発信をするのと、不定期で気が向いたときだけ情報発信するのと、ターゲットに与える心証が変わってきますね。

もちろん、前者の方が、印象はいいはずです。
好意的な反応も多いはずなんですよね。

だからこそ、情報発信は積極的に行っていくべきなんですよね(^^)

集客時だけでなく、リピーターのフォローとかでも同様ですね。
定期的に情報を送ることで、良い関係性を継続できるのです。

一番いいことは、実際に顔を合わせることですけどね。

しかしながら、現代人は忙しいので、なかなかそれが難しい。
ですので、情報のやりとりをしているのです。

今は動画も気軽に遅れるので、実際に顔を合わせる代わりに、動画で撮影して送ってもいいと思うんですよね(^^)
ただ文章を送るよりも、情報が多いので、おススメです♪

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください