こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
今日は、ターゲットに伝わる文章の極意を。
文章の極意って、超シンプルです^^
相手のことを想って、自分の想いを、伝える。
これだけです。
so simple!
wow!
では、説明をしていきましょうか。
・相手のことを想って
・自分の想い
・伝える
まずはじめに重要なことは、相手がいるってことです。
だから「相手のことを考える」ってこと。
こんな言葉でわかりやすいかな?とか、どう書いたら気持ちが伝わるかな?とか、そういう試行錯誤が絶対に生まれるはずなんですよ。
文章が軽い
集客出来ていない人のブログとかを見ると、文章が軽いんです。
ちょいちょいって書いたような(笑)
試行錯誤をした跡がない
何度も何度も書き直して、何度も何度も試行錯誤して、そういう格闘をした感じがしない。
だから、文章が軽いんです。
だから、伝わらない。
テクニックに依存したり、誰かの真似をしたりして、結果として文章が軽いんです。
「ブログ書くのに時間が掛かっちゃって……」
ってよく愚痴をこぼす人がいますが、それはそれでいいんですよ。
タイピングの問題でなければ(笑) 相手のことを考えて、試行錯誤して、その結果出てきたものであれば、何かしらお客様に伝わるはずなんです。
よろしいですか?
相手がいるってことです。
では、次。
「自分の想い」はありますか?
お店を開いているってことは、世界(他者)に対して何かしらのメッセージを持っているはずです。
え?ない?(笑)
考えてください^^;
お店に来てもらうとどうなるのか?
あなたに会う事で、人生がどうなるのか?
もしそういうのがあれば、
書かずにいられないはずなんです。
いや、逆か。
そういう想いがあるからこそ、人は文章を書かずにいられないんです。
伝えたい想いがあるから、ラブレターを書くんです^^
そうですよね?
あなたがお客様に伝えたいこと、伝えたい想いはなんですか?
意外と自分でわかっていない人がいますからね^^;
自分と対話してみてくださいね。
では、最後。
凄く大事なことです。
伝えるという事。
アウトプットしようってことです。
世界(他者)に自分の想いを文章にして提示しようってことです。
どんなに相手のことを考えていても、どんなに自分の想いを持っていても、伝えないと意味がありません^^;
ラブレターは相手に渡して初めて「ラブレター」になるんです。
いいですか?
もっと言うとですね、
書かないのは「罪」
だと思っています。
だって、世界(他者)をよりよくするために、お店を開いているんですよね?
あなたのお店に行くとハッピーになるんですよね?
では、それを伝えようとしないあなたは、「役割」を果たしていると言えるのでしょうか?
良く考えてみてくださいね^^
私も今スクールのホームページを作っているのですが、キャッチコピーに苦戦しています。
ああでもない、こうでもない、と、もがいています。
他のアロマスクールのホームページ見たり、ほかの業種のスクールのホームページ見たり。
キーワードを300個書き出して、いろいろ組み合わせてみたり、読んだ時のリズムを確認してみたり。
ずっと考えているので、妻に「話聞いているの?」って怒られたり(笑)
外歩いていても、料理作っていても、電車に乗っていても、山に登りに行っても、ずーっと考えてます。
全力で考えれば考えるほど、よりたくさんの人に伝わると思っているから
頑張って格闘するんです。
で、これ以上いいものは出てこない!と思ったときに、そのキャッチコピーに決めるんです。
結果、そのキャッチコピーで
正解なのかどうかはわかりません。
それは世界(他者)の反応を見てみないことには、どうにもわかりません。
で、反応が無ければまた考えるだけです。 死に物狂いで。
試行錯誤して、ですね。
考えが足りなかったのだと、試行錯誤が足りなかったのだと、そう考えてまたゼロから考えるんですよ。
テクニックとか、正解とかを探すと、文章は軽くなりますからね。
・相手のことを想って
・自分の想い
・伝える
ぜひ基本的事項をお忘れなきように^^
テクニックはスパイスです。
これくらいに考えておいてください。
基本を疎かにせず、文章書きまくっている人には絶対に勝てませんので。
コメントを残す