サロン集客に繋がるブログ記事の内容5選

サロンブログ記事に書くべき内容

こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。

今回は、日々更新するブログ記事で、どのような内容の記事を書けば予約に繋がるのか?
というお話をしたいと思います。

情報発信の「質」は、集客を大きく左右しますので、ぜひ意識して取り組んでみてくださいね。

Contents

1、お客様の感想

やはり一番重点的に書いてもらいたいのが、お客様の感想です。

・お客様がサロンに来ている事実
・お客様がサロンに来てどうなったのか?
・お客様が喜んでいる、感動している

など、ターゲットに与えるインパクトが非常に大きいです。
それだけ有益な情報になりえる。

つまり、サロンに行きたくなる可能性を高めてくれる情報であるということですね(^^)/

あともう一つ言っておくのであれば、「温度」です。

少しわかり辛いかもしれませんが、お客様の感想が無いブログやホームページって冷たい感じがするんですよ。
相対的に説明が多くなるからかもしれませんね。人の気配が無いので。

ですので、お客様の感想があるだけで、温かい感じがしますので、居心地がいいはずなんです。
人は冷たいところよりかは、あったかいところを好みますからね。

そういう意味でも、お客様の感想は大事です。

2、お客様の事例紹介

お客様の感想と合わせて、お客様の事例紹介記事を書いてもOkです。

お客様の事例紹介がなぜ必要かというと、サロン内で、

・どんな悩みを持った人に
・何をして
・どうなったか

ということを、イメージしてもらいやすいからです。

サロン内は外から見えませんのでね、なかなかイメージがしづらいので。
特に、サロン系のお店行ったことない方々には、何をしているかはわかりやすく伝える必要があります。

そして、一番重要なのが、

どんな悩みが、どうなったのか?(変化)

という部分ですね。

何をしたか?という部分ももちろん大事ですけども、お客様は極論すると、技術やサービスには興味はそれほどありません。

お客様が興味があるのは、「自分がこのサロンに行ったらどうなるか?」という変化の部分だけですのでね。

その部分をお客様の事例として、詳しく、わかりやすく書く必要がありますね。

また、とても大事なことですが、お客様の事例は、できるだけお客様の「個人情報」が出せるといいです。

というのも、ターゲットが自分と似ているお客様の事例を見た時に、

「あ、もしかしたら自分もこうなれるかもしれない!?」

と、自分の状況や環境と重ね合わせて、見る可能性があるからです。

そうなると、ターゲットは自分事として考え始めるんですね。これはとても大事なことです。

ですので、お客様の個人情報は出せるだけ出すといいです。

・顔写真
・年齢
・どこに住んでいるのか?
・何をしているのか?

などなど。

もちろん、プライバシーに関わることですので、お客様に確認をとってくださいね(^^)

3、サロンに関係する事

サロンに関ることを書きますが、優先順位を考えて書くといいですね。
お客様のベネフィットやサロンの価値、強みや魅力に関わる部分は優先的に書くといいでしょう。

サロンにおいてある小物とかは、優先度が低いので、よく考えてから書きましょう♪

・メニューの詳細
・悩みごとの施術、サービスの違い
・こだわり
・使用している化粧品(売らない)

などなど、サロンに関わることであれば何でもOK!

大事なことは、それがどう「お客様のため」になっているのか?
というところをしっかりと書くということですね(^^)/

4、お役立ち情報

お客様の役に立つ内容の記事を書きます。

例えば、ダイエットサロンであれば、お客様が望む未来は大雑把に言うと「痩せること」であるはずですね。
何もサロンで行う施術やアフターケアなどが、痩せることの全てではないはずです。

ですので、ブログ記事で伝えられる情報は、先に伝えてしまおうということです。
そうすることで、お客様との信頼関係を構築することができます。

「ブログ記事読んで、信頼できそうだと思った」
「ブログで書かれていることをやったら、本当に痩せた!」

などなど、関係性が構築されていくので、もしかしたらその流れでサロンに足を運んでみようと思ってくれるかもしれません。

そのための「お役立ち情報」の記事を書くんですね。

5、サロンオーナーの事

お客様は「人」に付きます。

特にサロンビジネスは、お客様とサロンオーナーとの距離が近いです。
何かしらの商品を介在するというより、技術やサービスを売り物にしているからです。

ですので、その技術やサービスを提供している「人」に興味が湧くのは当然ですよね。
だから、サロンオーナーの事をブログ記事に書くのです。

というと、プライベートの切り売りみたいなことをイメージされる方がいますが、そういうことではありません。

どこで何を食べたとか、どこ行ったとか、誰に会ったとか、それらは些末なことです。

そういう内容の記事ではなくて、あくまでも「○○サロンのオーナーとしてのあなた」が知りたいわけですね。

なので、不安を解消したり、親近感が湧いたり、信頼できそうだなと思ってもらえるような記事を書きましょう(^^)

そのために、

・自分の考え
・価値観
・想い

などを、自分の言葉で語ることが、非常に大事です。

情報発信をしてコミュニケーションを取らないと、自分の事を知ってもらえないわけですからね。

主体的に、恐れず、どんどん自己開示をしていきましょう!

ーーーーー

サロンブログで書く内容について、最後に一つ大事なことを伝えておきます。

それは、一度書いたことを、もう一度書いてもいい、ということです。

人は忘れる生き物です。
特に、自分とあまり関係のなさそうなことは、すぐに忘れてしまいます。

ですので、何度も書いて伝えることが肝要です。

私たちが思っているより、ターゲットにお客様に伝わっていませんからね。

そのことを肝に銘じて、ぜひ情報発信をしてもらいたいなと思います。

記事を積み重ねることで、情報が伝わり、集客という成果に結びついていきますからね!

頑張りましょう(^^)/

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください