無理なくサロンの客単価を上げ、売り上げを増やしていく方法

こんにちは、遠藤です。

今回は、無理なくサロンの客単価を上げて、売り上げを増やしていく方法について、お話したいと思います(^^

「客単価を上げたい……」そう思っているサロンオーナーさんも多いのではないでしょうか。
客単価を上げたり理由はそれぞれあると思いますが、根底にあるのは、「売り上げを上げたい」ってことだと思うんですよね。

でも、どうやって客単価って上げたらいいのか?わからなかったりします。

「リピートのお客様が減ってしまうかな?」とか、「新規のお客様も減るかな~?」とか、心配も多いと思うんです。

でも、リスクを少なく、客単価は徐々に上げていくことができますので、その方法についてご説明します。

Contents

客単価は、新規集客の料金から上げる

まずは、新規集客の料金を上げることを考えます。

なぜなら、リピートのお客様から成る売り上げは、確実に確保しておきたいからです。
ある程度、売り上げ予測が立ちますよね?
ですので、その分は死守するために、まずは新規から上げます。

リピーターも一緒に一気に上げないようにしてくださいね( ;∀;)

リピーターもいなくなって、新規集客もできないという最悪の事態になりますので。
値上げしたものを下げることは、なかなか難しいので、注意してくださいね。

新規集客ができることを確認したら、リピーターの料金を上げる

新規の料金を上げて、それでも新規集客ができるのであれば、ここで初めてリピーターの料金をアップします。

そうすると、一定数のリピーターが継続せずに脱落していくことになります。

その脱落したところに、新規のお客様が新たにリピーターとして定着するんですね。

新料金のリピーターが増えていくということです。

つまり、それだけ売り上げが上がっていくってことですね(^^

基本的には新規→リピーターの順で繰り返していく

リピーターの料金をアップしたら、次はまた新規の料金をアップします。

基本的には、この繰り返しです。

どれくらいの単価アップ率がいいのか?

これは意見が分かれるところですけども、大体10%くらいがいいと言われています。

10,000円であれば、11,000円にするということですね(^^

そのくらいの上げ幅が、心理的にはあまり抵抗感がないようです。

とはいえ、これは個人の感覚によるかなと思いますので、ご自身が上げたいくらいまで上げればいいかなと。

ただ、リスクというものを考えるのであれば、徐々に段階的に上げていくのが望ましいでしょう。

もし単価を上げて新規集客ができなくなったら

この恐れもなくはないので、少し説明を加えておきます。

解決策の一つは、今まで以上に価値を説明するということです。

料金を上げたことによって、他のライバルサロンより料金が高くなっている可能性があります。

ですので、その他のサロンよりも高い理由を説明しなくてはいけません。

その料金に見合った価値があるのかどうか。
また、その価値がきちんと説明されているのかどうか。

この2つをチェックして、また集客を頑張って頂ければと思います。

それでも新規集客ができないのであれば、あとは、最終手段として、割引です。
新規集客が全くできなければ、元に戻してしまえばいいです。

ーーーーー

客単価を上げることは、きちんと順序を踏めば、特に問題が起こることはありません。

売り上げをあげるためにも、客単価を上げていくことは必要なことです。

ですので、この記事の内容を参考にして、お役に立てれば嬉しいです♪

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください