サロンにリピートしない理由は、リピートする理由がわからないから

サロンにリピートする理由

こんにちは!
サロン経営アドバイザー遠藤です。

 

お客様がリピートしない理由は、意外とシンプルなのかもしれません。

リピートする理由を、もしかしたら、お客様は理解していないのかもしれません。

理由がわからないから、単純にリピートしない。
つまり、なんとなく足がサロンから遠のき、サロンに再度足を運ぶことなく終わってしまう。

せっかく一度ご来店頂いたのに、それでは悲しいですよね( ;∀;)

ですので、お客様にきちんと理由を説明してあげましょう。
その際に注意すべき点をいくつかまとめましたので、参考にしてくださいね。

Contents

感情で決め、論理で正当化する

お客様の来店理由は、明確になっていないことが多いです。
ホームページやブログなどを見て、来店を決めているものの、言語化できない場合が多々あります。

「良さそうだなぁ」という漠然とした感情で、来店を決めていることが多いです。

そして、来店して実際に良かった場合、また来店する理由が欲しいのです。
言い換えると、「言い訳」が欲しい。

「○○だから、私はお金と時間を使って来ている」というように、自分を正当化したいんですね。
その際は、感情ではなく、論理で説明したいんです。

ですので、きちんとした理由を、お客様自身にわかりやすく伝えてあげる。

これが凄く大事なことです(^^)

お客様一人一人、再来店すべき理由は違うはず

最も気を付けたいのが、リピートすべき理由は、お客様一人一人違うということです。
ですので、一般的な理由を伝えるのではなく、その人にしか通用しない理由を伝えることです。

そうでなければ、説得力がありません。お客様は納得しないはずです。
お客様の現状と求める「未来」をしっかりと認識して、そのお客様だけの理由を伝えましょう。

伝え続けるということ

「なぜあなたのサロンに、通い続けなくてはいけないのか?」

一度だけ伝えられて、全てを理解できる人は、非常に少数だと考えたほうがいいです。
ですので、サロンからお帰りになった後も、伝え続けるということが非常に大事です(^^)

メールアドレスを聞いて、メールをするとか。
LINE公式アカウントに登録してもらって、メッセージを送るとか。

お客様とのコミュニケーションを切らさないで、関係性を作りつつ、伝えたいことを伝えることが大事ですね♪

ーーーーー

お客様がリピートしない理由は、完璧にはサロン側が理解できることはありません。

しかしながら、やるべきことをやって、リピートしてもらう確率を上げていくことです。

お客様のために、お客様がくるべき理由がわかるように、しっかりとコミュニケーションを取っていきましょう♪

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください