こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
今回は、アメブロに載せるプロフィール写真について、お話しようと思います。
プロフィール写真は、第一印象に大きく関わり影響します。
第一印象は、悪いよりはいいほうがいいですよね?(^^)
さて、プロフィール写真ですが、サロンオーナー自身の写真がいいですね(^^)
サロンのロゴだったり、サロンの内部の写真だったりではなく、「誰がブログを書いているのか?」がわかるようにしましょう。
お客様は「人」に付きますからね^^
では、プロフィール写真の注意点をご説明します。
Contents
1、顔がわかるように
ちゃんと顔がわかるように、撮ってくださいね。
バストアップの写真でいいので。
あとは、変に暗かったり、ぼやけていたり、ピントが合ってなかったりするのも、よろしくありません。
2、正面で笑顔の写真
やはりなんといっても笑顔が一番いいですね^^
笑っているっていうのが、わかる写真がいいです。
笑っているつもりなのが、笑っているように見えない場合もあるので、注意が必要です。
特に口角を上げるだけだと、わからなかったりします。
できるだけ歯を見せて、しっかりとした笑顔の写真で。
正面を向いて撮ってくださいね~横顔だと顔がわからないので。
ちょっと傾くくらいだったら、いいですけどね。
3、施術着をちゃんと着て撮る
やはり、サロンをしている一場面を撮影する訳なので、施術着で撮ってくださいね^^
ちゃんとサロンやっているんだなぁというのが、きちんとお客様にわかる格好にしましょう。
バストアップの写真でも、わかりますのでね。
オシャレに撮ろうとして、普段着で撮らないように(笑)
4、できればプロに撮ってもらう
プロフィール写真など、あまりコロコロ変えず、重要な写真はプロのカメラマンにお金を払って、撮影してもらってください。
もしくは、写真を趣味にしている友人・知人にお願いする。
それでも難しいようであれば、一眼レフを持っている人にお願いする。
最後は、自分のスマホだったりで撮影するしかないですね。
できるだけ撮ってもらったほうがいいですよ、自撮りではなくて、ですね。
ーーーーー
文章でも写真でもそうですけど、「どう見られるか?どう思われるか?」ということを、常に考えて、表現していきたいですね^^
特に写真は、文章よりも情報量が多いので、よく考えましょう。
もちろん、後々取り直してもいいですし、よりよい自分というものを表現してくださいね♪
コメントを残す