サロンオープン前に事業計画を立てる?

こんにちは、遠藤です。

サロン経営を始めるにあたり、
事業計画を大まかにでも立ててから始めたほうが、
何かとやる気になり、自分の行動にも影響してくるかなと思います。

と、事業計画の前に、必ず理解しておく必要があるのは、
「利益」についてです。

 

利益は、

売上-経費

で、生じます。

売上というのは、サービスや技術を売って得たお金のことです。

経費というのは、そのサービスや技術を提供するのに、必要となったお金です。

つまり、得たお金から、使ったお金を引いて残ったものが利益です。
この利益が、自分の給料だったり、自由に使えるお金になります。

 

もちろん、経費が売り上げを越えてしまうと、利益はゼロです。
赤字の状態が続き、借金が増えていきます。
そうすると、ゆくゆくはサロンを閉店しなくてはいけなくなります^^;

ですので、そうならないように、売上を上げる努力をすることと、
経費をむやみに使わない努力をすることが必要です。

利益を出す努力をする事。
利益が無くて自分も困りますけど、
一番迷惑がかかるのは、お客様ですからね。

 

利益が無いと、お客様のためにあれこれできないですし、
万が一サロンが潰れてしまうと、お客様は困りますよね。
通っていたサロンが無くなってしまうので。

そうならないように、計画を立てて、
適正な利益を得られるような努力をしていきましょう!

 

ということで、事業計画の立て方ですが、
まずは売上・経費・利益という3点で、目標を立ててみましょう。
とりあえず、1年後、どうなっていたいか。

で、そこから細分化していきます。
12月は?11月は?10月は?……みたいに、月ごとの目標にしていく。
そして、じゃぁ一日の売上・経費・利益はどうなるか?というのが、
見えてくるのではないかな?と思います^^

 

最初のほうで「大まかに」という話をしたのは、
実際にサロン経営をしていく上で、
計画通りに上手くいかないことがほとんどだからです。

ですので、適宜修正を加えながら、
自分の現状に即した目標・計画にしていくこと。

 

そして、一番気をつけて欲しいことなんですけど、
上手く計画通りに行っても修正することです。

計画通りに行くと、満足しちゃうんですよね。
これはすごく危険なことで。

さらに上を目指す意味でも、上手くいった時こそ、
目標や計画の修正を加えることを忘れないでください^^

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください