こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
個人・自宅ネイルサロンが爆発的に増えております。
自宅の一室をサロンにして、隠れ家的にネイルサロンを経営している人が増えていますよね。
サロンが増えているということは、それだけライバルが多いということです。
ライバルが多いということは、単純に集客が難しくなるということですね( ;∀;)
しかしながら、集客して売り上げを上げ、利益を出さなくてはいけませんので、
今日は個人・自宅ネイルサロンの新規集客について、ポイントをお話したいと思います。
Contents
ターゲットを明確にする
サロン経営は、なにはともあれ、ターゲットを明確にすることが一番大事です。
年齢や職業、求められるデザインなど様々な条件を考慮して、ターゲット像を明確にしていきます。
そして、自分がどういうデザインをやりたいか、どういうターゲットを幸せにしたいのかも、きちんと整理するようにしましょう。
どういうネイルを提供するのか?
ターゲットを明確にすると、ある程度は決まってくるはずです。
今は、ジェルネイルが主流だと思いますが、デザインだったり、ハンドだけとか、ハンド&フットとか、
オフはどうするか、とか、そういった細かい部分を設定していきます。
どういうサービスを提供するのか?
ここからが本論なんですが、ターゲットとかネイルデザインとか、どんなネイルを提供するか、とかは、そこまで大差ないはずなんですよ。
技術的な差もそこまでないというか、お客様からしたら、その差も違いがわかりません。
ですので、「それ以外」をいかにアピールするか、が大事になってきます。
まずは、「サービス」です。ネイルサロンでお客様に対して、どんなサービスが提供できるか。
例えば、ハンドトリートメントとかは、わかりやすいですよね(^^
爪だけでなく、手自体のお手入れも一緒にしてあげることで、お客様の満足度を高めていく。
他にも、出来ることはたくさんあると思うんですよね。
他業種だったりから、いろいろと刺激を受けて、自分のネイルサロンでも取り入れられないかな、と、考えてみる。
できそうだったら、実際にやってみる。
そのトライ&エラーが重要ですね♪
差別化を考える
技術やサービス以外で、他のサロンとは違う部分=差別化できる部分がないかな?と考えてみる。
大きく分けて、3つあります。
1、人間
つまり、サロンオーナーということですね。
人間は一人一人違います。
どういう人生を送ってきたのか?
なぜサロンを開こうと思ったのか?
どういう考えで、どういうコンセプトで、サロン経営をしているのか?
お客様にどうなってもらいたいのか?
お客様にどんな気持ちを味わってもらいたいのか?
お客様にどんな人生を送ってもらいたいのか?
そして、それは、なぜか?
この人間の部分は、サロンによって間違いなく違います。
ですので、その部分を積極的に情報発信をしていくことが重要ですね(^^)/
共感してもらえるお客様にお越し頂けるので、リピートしてもらえることも多くなりますよ。
2、こだわり
なぜこのネイルなのか?
なぜこのデザインなのか?
なぜこのインテリアで、なぜこの椅子なのか?
などなど、細かいですけど、そのこだわりが差別化になっていきます。
こだわりというのは、試行錯誤の証です。
試行錯誤は、一生懸命お客様のためにがんばった証です。
お客様からすると、そんな自分のことに一生懸命なサロンにお願いしたいですよね(^^
3、理念
「人間」のところで少し話ましたが、どんな考えでネイルサロンを経営しているのか?ということです。
ネイルサロンの経営を通じて、どんな社会にしていきたいか、どんな世界を作っていきたいか。
他人にどのような影響を与えていきたいか。
そういったもろもろの考えを、ぜひ随所に情報発信をしていきましょう。
ストーリーで表現する
自分のプロフィールだったり、こだわりだったり、理念をストーリーで表現をしていく。
試行錯誤や、紆余曲折があるはずです。
ネイルサロンで提供している技術やサービスもそういったバックグラウンドがあるからこそ、価値があるのです。
価値を高めるためにも、ストーリー形式で表現していきましょう。
ホームページ
集客の核になるのは、ホームページです。
できれば、更新型のホームページがいいですね。
メニューや、プロフィール、入店からの流れなど、集客に必要な記事を書いていきます。
そして、日々のお客様のネイルデザインや感想などを、日々更新していきます。
もちろん、今まで話をしてきた他のサロンとの差別化ポイントもきちんと表現していきましょう。
インスタグラム
インスタグラムは、写真に特化したSNSです。
インスタグラム内で検索を書ける人も一定数いるので、やって損はないです。
ネイルデザインを写真に撮って、どんどんアップするといいですね。
もちろん、ターゲットを意識して、ターゲットのためになる情報をアップしてくださいね(^^)
コメントを残す