こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
サロンを開業したときに、どういうメニュー構成にしたらいいのか?
料金設定はどうしたらいいのか?
迷うことがあると思います。
ここでは、新規集客のためのメニュー構成について、お話しをしたいと思います^^
ということで、メニューとその料金を決めるにあたっての、いくつかポイントを列挙します。
Contents
メニューの決め方
1、メニューを増やし過ぎない
基本的に新規集客の場合は、メニューはできるだけ絞ったほうがいいです。
なんでもできるサロンより、これだったら自信があるという専門サロンに。
専門化したほうが、ターゲットからしたらわかりやすいですし、選びやすいですからね。
また個人サロンの場合、メニューが多すぎると、大手サロンと変わらなくなってしまいます。
そうすると、価格勝負とかになってしまうので、勝ち目がありません。
ですので、自分ができることすべてを、新規集客のメニューにする必要はないです^^
一番自信があるメニュー、もしくは自分が一番やりたい、やっていて楽しいメニューに絞って、メニューを作りましょう!
専門化して、大手サロンと違う土俵で勝負したほうがいいですね。
差別化を意識しましょう。
2、「松・竹・梅」で構成する
メニューが決まったら、3段階のレベルを用意します。
まさに松竹梅ですね^^
一番通常のコースを竹として、その上にちょっと高級な松、竹の下に、お得な梅コースを用意するのです。
例を出したほうがわかりやすいと思うのですが、アロマトリートメント90分が竹だとしたら、
120分が松、60分が梅、という感じですね^^
それで集客をしてみて、どのコースが一番反応がいいか、見極めてみるといいです。
3、できるだけわかりやすいメニュー名に
メニュー名はわかりやすくていいかなと。
パッと読んで、なんとなく想像できるものがいいですね。
インパクトもあるに越したことはありませんが、奇抜すぎて、何がなんだかわからなくなってしまうと、意味ありませんからね^^;
短く、シンプルに、わかりやすく、でよろしいかと。
ーーーーーーーーーー
以上、メニュー構成を考える際に、参考にしてもらえたらと思います。
構成をとりあえず作って、ある程度自分で満足したら、集客をしてみて、反応を見るといいですよ^^
そして、定期的に見直しをかけて、メニューを変更していく。
メニュー自身も洗練していくようにしましょう!
料金の決め方
料金についても、開業時は特に悩むと思います。
この価格でいいのか……
もっと高くしたほうがいいのか?
もっと安くしたほうがいいのか?
でも、考えても答えは出ないので、決断する一つの参考として、お話ししたいと思います^^
他のサロンと合わせる
開業したての場合は、他のサロンと合わせてしまっていいかなと。
つまり、一般的なお客様が想像しやすい価格ですね。
それで、集客を頑張ってみる。
集客を頑張って、それでお客様がリピートしてくれたのであれば、その価格だけの価値はあるってことでとりあえずOK。
リピーターが増えて、予約が取りづらくなったら、少しずつ徐々に値上げをしていけばいいですね^^
他のサロンと同じような料金でやっているのに、お客様が来ないのであれば、集客が上手くいってないです。
価値がお客様に伝わっていない可能性があるので、
集客をより一層頑張る必要があります。
また、他のサロンより低めの料金設定でしてしまっている場合、他のサロンにいって、施術やサービスを受けてみてください。
そこまでやっていることに、差を感じないはずです(笑)
ですので、同じような価格帯にして、集客を頑張りましょう!
低価格のメニューにどうしてもしてしまう?
それでも、低価格でやりたくなってしまう人は、自分のサロンに価値を感じられていない可能性があるので、練習をするなり、モニターにチェックしてもらうなり、知り合いに頼むなりして、レベルアップしましょう。
「数」をこなしてください、数を。
たくさん経験を積むことで得られる自信もあります。
その数で、自分を信じる根拠にしてください^^
自分が納得する価格で
あと、料金を高めにしたい場合は、高めに設定してしまって大丈夫です。
自分のやりたくない価格でサロン経営するのは、精神衛生上よろしくないですからね^^;
ただ、他のサロンより料金が高いという事は、それだけ価値を感じさせなくてはいけない。
「このサロンは、なんで他のサロンより高いのか?」
というお客様からの問いに、答えられないといけない。
明確に答えられなくても、違いを見せられるように、感じさせられるようにしましょう。
ーーーーーーーーーー
以上、料金についての基本的な考え方でした^^
私個人的におススメしているのは、やはり徐々に上げていくやり方ですね^^
開業したては自信もないですし、経験もないので、徐々に変えていったほうが、自分自身も安心できると思いますよ。
サロン経営をしていく中で、徐々にベストのメニューと料金を見つけられるように、試行錯誤していきましょう!
コメントを残す