小顔矯正サロンオーナーの武田さんにインタビュー!

■武田さんインタビュー

ーーーーーーーーーー
私遠藤が関わらせて頂いた方の中で、一番自分に厳しく、一番成果を出されています。

月の売り上げが200万円に迫ることもあるとか。

小顔スクールの講師も始め、ますます今後の活躍から目が離せない存在に。

そんな彼女のサクセスストーリーとでも呼ぶべき、お客様から愛されるサロンオーナーとしての歴史を、紐解いていきたいと思います。
ーーーーーーーーーー

ー小顔矯正サロンを開く前までは、何をされていたんですか?

介護の事業所で事務員をしていました。6年くらい。

 

ーなぜご自身でサロンを開こうと思ったのですか?

元来、ネガティブでマイナス思考で、ストレスを強く感じる性格で。それがあって、病気にもなっているんですよね。

ですので、考え方を変えないといけないなとずっと思っていて。

結婚してから、ずっと家族第一で生きてきて。下の子が二十歳になったタイミングで、子育て完了したので、これからは、やりたいことをやろう!と(笑)

気になったセミナーとか、心理学の講座とかに参加したり。コーチングをされている方のブログを読んで、その方のセミナーに行ったり。

自分との付き合い方を変えるために、ですね。自分の考え方や、思考の癖とか、セルフイメージとかを変えたくて。

 

ーすぐにサロンを開こうとは思っていなかった?

全然思っていなかったです(笑)。コーチングで身を立てようと最初は思っていました。

ですので、1年くらいスクールに通って。スクールを卒業して、そして実際にコーチングをしてみたんです。

そうしたら、自分のしたいこと、これだったっけな?って思ってしまって。

自分の情熱が全然湧いてこないんです(苦笑)

で、ちょっともやもやして。

そんな時に、とあるセミナーでたまたま杉江先生(小顔矯正の先生)と出会って。

そうしたら、小顔のスクールやるっていったので、これだ!と思ったので、すぐに申し込みました。

それが、2013年の12月だったと思います。

 

ーその時は、自分でやろうと思っていたのですか?

やれたらいいな、くらいですね。

事務の仕事も続けながら。

 

ー最初から、店舗を借りて?

住まいが一軒家だったので、戸建をサロン仕様にしようとしたら、何百万もかかるじゃないですか。成功する保証なんてないから、マンション借りてやろうと。

 

ー実際にサロンを開いてから、自分なりに集客をされたということですが?

小顔スクールでもチラシを教えてもらったので、1万枚ポスティングしたり、駅前で手配り。

サロンの近くのお店にチラシを置かせてもらったり、カードを置かせてもらったり。

ブログもお店のブログを一から作り始めました。

 

ーお客様からの反応はどうでしたか?

まったく知らない人は、お客様としては全然来ませんでした。

成果が出なかったですね。

 

ー今振り返ってみて、なんで集客できなかったと思いますか?

チラシに関しては地域性もあったのかな、と。

ブログは書くポイントが違っていたと思います。

その後、遠藤さんに一記事だけ添削してもらえるサービスに申し込んで。

自分の書いている内容が、「ブログでサロン集客」など教えてもらっているものと合っているのか?

確認してもらいたくて、記事の添削をお願いしました。すごく丁寧に見てくれて。厳しめだったんですけど(笑)

 

ーそのあとに、個別アドバイスを受けて頂いたと思うんですが?

個別アドバイスの募集はすぐには申し込まなかったです。ちょっと待ちました。

記事の添削後、月に2〜3人お客様が来るようになって。

でも早く軌道に乗せたいと思って、早く受けたほうが良いなと思って。

 

ー私のことは最初はどうやって知ったのですか?

杉江先生の紹介です。

 

ー遠藤の印象とか、どうでしたか?考え方とか共感できました?

ブログで集客するっていう人たちのブログをいろいろ見ていました。熱さも伝わってくるけど、内輪で盛り上がっている気がしたり。

教えている生徒のブログに自分のことを書かせたりしていて。そういうのは、お客様に見せたらいけないのでは?と思って。

遠藤さんはそういうことが無かったので。

あと、女性のコンサルの方とか受けてみたんですよ、体験とかで。でも、文章の印象とだいぶ違ったり(苦笑)。

選ぶのは慎重に選びました。

感性に合う人でないと、難しいかなと。自分に合うっていうのは、凄く大事だと思うんです。自分と考えていることが似ている人が良いなと。

 

ーコンサルを受けてみてどうでしたか?

月に新規集客が21名です。コンサル開始から3カ月目ですね。

リピート率も上がりました。

コンサルを通して、遠藤さんのお客さまに対する「愛情」を見た気がして、サロンオーナーとしての姿勢を、学んだような気がします。

遠藤さんが教えて下さることは、決して、集客テクニックだけではなく、サロンオーナーとしての在り方など、マインドの部分も大きいです。

サロンオーナーとしての私を、育てて頂いた気がします。

 

ーなぜ新規のお客様が一か月に21名来たと思います?今までと何が変わったんでしょう?

視点、だと思います。お客様が欲しい情報を書く。どうしても、自分の言いたいことを書いてしまうことがあったので。

こういう情報があったら、サロンに来たいと思ってもらえる情報を書くこと。

細々と文章をチェックしてもらって、それが掴めたのかなと。

自分の言葉で、伝えることができるようになったのかもしれません。書くべきことがわかるようになりましたね。

気を付けないと、ダラダラ書いてしまう。ですので、ポイントは外さないように。

今はすでに我流になっている気もしますが(苦笑)

 

ーブログなどで書く文章は、武田さんそのものですか?素ですか?

素ですけど、サロンオーナーとして書いている、ということは意識しています。

あまりにも感情を出してしまうのは、ちょっと違うかな。

落ち込んだり、へこんだりするけど、そういうことはあまり書かないです。

 

ー私の個別アドバイスを受けている方たちから、武田さんは会ってみたくなる、と。施術を受けてみたくなるってよく言われるんです。そのコツはあるのでしょうか?気を付けていることなどがあれば。

うーん、意識したことはないですね。

何を思ってサロンをやっているのか?が大事なのかなって思っています。芯にあるもの、ですね。熱い気持ちであったり。

そんな風に思っていただけるのだったら、ちゃんと想いが伝わってるのかもしれませんね。嬉しいです。

技術は圧倒的なものがあれば、もちろんいいですけどね。

熱い想いとか、あり方とか、すごく大事で。

ただ、写真と文章と、思っていた人と違うって言われますけど(笑)

もっと女の子っぽい人かと。女性らしい女性っぽく見えるみたいで。ドスの利いた声で(笑)めっちゃサバサバした性格です。

記事に関しては、すごく時間かけて書いてます。チャチャっとは書いてないです。

大体は、夜に書いて。朝に一度確認してからアップしてます。

 

ーいまだに毎日欠かさずに、ブログ書いてますよね?

はい、もうすぐ4年ですね。一日も休んでいません。

しんどい時はもちろんありますよ。書きたくないなぁって。

 

ーそれでも書く?

書きます。

というか、書かないという選択はないです。自分との約束です。

なので、1日に数記事書くこともあります。熱いうちに書かないと。日が経つと逆に書けないんですよね。

マインドの記事だったり、お客様の事だったり、日記だったり、サロンのことだったり。バランスよく書いてます。

 

ーお客様の記事が書きやすい?

そうですね、ある程度パターンが出来ているので。マインドとかの記事は、すごく気を遣います。

自分が書きたい内容とは、違う方向に行くことが多いですね(苦笑)

 

ー私が提供している教材とかも、ほぼ全部購入してもらっていますよね?何が一番よかったです?

やっぱり、「ブログでサロン集客」ですかね。

全部、書かれている通りにやろうと思ってました。

とてもわかりやすかったですし、言っていることに筋が通っていました。凄いなぁと。

 

ーどこらへんが凄いと?

遠藤さんの国語です。文章力。わかりやすいんです、短い文章で。

男性すぎないというか、女性でも受け入れやすかった。

 

ー私は、自分では女性脳だと思っているんですよ(笑)売込みとか苦手ですし。

そうですね、ガンガン売込みしてない感じがよかったのかも。

 

ー今はサロンだけでなく、小顔スクールもやられていますよね?やっていてどうですか?

人を応援するのが楽しいなって。

そして、生徒さんが、どんどん変化していくのを見るのが楽しいですね。

スクールはそれを如実に感じられる。

だから、誰よりも先頭を切って頑張ろうと思います。

一年で25人くらいの生徒に来てもらっています。

 

ーなぜここまで頑張れたのだと、ご自身では思いますか?

自立したかったんです。

そのために、1人で食べていけるようにならないといけないなと。

ただそれだけです。

 

ーこれからの目標はありますか?

移転して、大きなサロンでやりたいですね。今のサロンは、3人入るといっぱいいっぱいで。

スクールをやる時に手狭なんです。

あとは、「あり方」の部分で何かやりたいなと思っています。コンサルではなくて、コーチングに近いかもしれませんね。

自分がなぜそれをやろうと思っているのか?を掴んでからやったほうがいいと思うんです。

サロン経営もそうですけど、何事も。皆、自信のないままやっている。

それって、プロじゃないと思うんですよね。その気持ちが出来ていないと、うまくいかない。

サロン経営って、ちょっと孤独です。だから一人っきりで頑張るんではなくて、そういうコーチみたいな存在として関わりができたらいいかなって。

スクールやり始めてさらにそう思うようになりました。

武田さんのブログはこちら→https://ameblo.jp/kogao-optyhouse

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください