こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
SNSのインスタグラムを活用して、フェイシャルエステサロンが集客に成功しています。
わずか1週間のうちに3名、新規集客できたようです。
なぜインスタグラム経由で、新規集客ができるのか?
その理由について、考察したいと思います(^^)/
Contents
魅力的なサロンであること
まず大前提としてあるのが、そもそも魅力のあるサロンなのかどうか、ということです。
そのフェイシャルエステサロンは、他のサロンにあまりない特長を持っていました。
ターゲットにとって「え?本当?」となるような、インパクトのある特長があったのです。
これは、サロン集客にとっては非常に重要なことです。
ターゲットにとって魅力的で、興味を持ってもらえるようなサロンであること。
興味を持ってもらえないと、インスタグラムを見てもらえないですし、その先のホームページも見てもらえないですからね(+o+)
自分のサロンの魅力を、今一度整理しておきましょう。
プロフィールがわかりやすく、興味を引く
インスタグラムで一番目に入りやすいのは、プロフィールです。
ですので、プロフィールは、見やすく整理し、サロンの魅力がすぐにわかるようにしましょう。
特に、最初の2行くらいまでしかスマホで表示されない(続きを見る、をクリックしないと見られない)ので、最初の2行でサロンの魅力がすぐにわかるように工夫が必要です。
見てもらえたら予約が入るホームページがある
インスタグラムの集客は、インスタグラム単独で集客するというよりは、
インスタグラム
↓
ホームページ
↓
予約
という流れで集客することがほとんどです。
ですので、インスタグラムは興味を持ってもらうための媒体として、活用する。
その後、ホームページを見てもらうように誘導するということですね(^^
ホームページは、見てもらえれば予約を入れたくなるような、ホームページにしておくということです。
ホームページのクオリティによってはまったく予約に繋がらないので、注意が必要です。
ビフォアーアフターの写真がある
インスタグラムは、写真で見せる媒体ですので、見てすぐに未来がわかる、ビフォアーアフターの写真は必要ですね。
「自分がこのサロンに行って、サービスを受けたらどうなるか?」という未来が見える。
これは非常に大事なことで、サロンに行きたくなるかどうかに大きく関わってきます。
そして大事なことは、「数がある」ということです。
単純にビフォアーアフター写真の数が多いことが重要です。
ですので、できるだけ様々なお客様の写真をアップできるようにしましょう。
お客様の感想がある
ビフォアーアフターの写真が撮れない業種などは、お客様の感想を写真や画像で見せるしかないですね。
これもたくさん数を載せることが重要です。
お客様に感想を小さいホワイトボードに書いてもらって、それを持ってもらっているところを写真に撮ったり。
いろいろと工夫はできそうですね(^^)
サロンオーナーの顔が見える
これはただ単に、写真で見えるということだけではなくて。
プロフィールだったり、投稿している文章だったり、から人間性が垣間見える。
これが非常に重要です。
インスタグラムを通して、「どんな人がサロンを経営しているのか?」がわかるということですね。
ですので、ターゲットからどのようなサロンオーナーとして認識されたいか?ということも考える必要がありますね。
フォロー、いいねで繋がる
プロフィールや投稿している内容が興味を持ってもらえそうなレベルになれば、フォローやいいねをしていきます。
特に、自分の商圏にいるインスタグラマーをフォローすること。
そして、いいねなどで、繋がること。
自分のサロンの存在を知ってもらうために、こちらから積極的に繋がろうとすることが重要ですね。
大事なことはフォロワー数ではなくて、フォロワーの中身ですのでね。
ただ数が多ければいいというものでもないですからね(^^)/
ーーーーー
インスタグラムは今、使用者数が大幅に増えてきているので、サロン集客に活用してもいいでしょう。
ただし、SNSは流行り廃りがあるので、あまりインスタグラム便りになりすぎないように、気を付けましょう。
他にも様々な集客チャネルを構築することが肝要ですね(^^)
コメントを残す