自宅サロンが集客するときに気を付けるべきこと

自宅サロンの集客

こんにちは、遠藤です。

最近は自宅サロンでエステサロン、アロマサロンやネイルサロンを開業する人が増えてきましたね(^^

女性の社会進出がこれからも進むと考えられますので、ますますサロン開業をする人が増えていくでしょう。

しかしながら、同時に自宅サロンでの集客に悩む人も増えてくると思われます。

ですので、今回は自宅サロンで集客をする際に気を付けるべきことについて、お話します。

実は、気を付けるべきことは一つしかありません(笑)

Contents

場所がたまたま「自宅だった」というだけ

これだけです。

特別なことは何もなくて、集客に関しては場所が自宅だということで、何かデメリットであったり、不利益を被ることもありません。

ですので、集客でやることも自宅サロンだからといって、変えることはないです。

自宅だったらサロンに行かない、という人は非常に少数ですので、気にする必要はありません。

リーズナブルな料金でやる必要はない

自宅サロンだからと言って、安くする必要はありません。

他のサロンと同じくらいの料金で問題ないです。

自宅で経費が掛からないから安くするというのは、何の関連もありません。

料金は、そのサロンの価値で決まります。価値は場所だけでは決まりませんから(^^

私が知っている自宅ネイルサロンなどは、他のサロンより高いメニューで集客してますし、集客できてますからね。

小さいとか、狭いとか書かなくていい

集客の時に、「自宅サロンなので狭いです」とか、「自宅サロンなので小さく感じると思います」とか、書く必要はありません。

小さいとか狭いとかは、人の判断基準によりますので、お客様に任せればいいのです。

堂々と集客すればいいんですね。

先ほども書きましたが、「サロンの価値」は場所だったり、部屋の大きさで決まるわけではありませんから。

集客できないのは、自宅サロンだからではありません。

「場所」という要素以外に集客できない要素があるはずです。

そもそも、場所は変えられないのですから、どうしようもないですよね(笑)

与えられた場所で、精一杯集客をするしかありませんね(^^

ということで、自宅サロンが集客するときに気を付けるべきことは、

自宅サロンということを意識しすぎない

ということです。

自宅でも素晴らしいサロンはありますし、お客様に愛されるサロンは作れます。

逆に「自宅だから」という理由を使って、サロンづくりを妥協しないようにしましょうね♪

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください