こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
入店からの流れというのは、
・お客様がお越しになる「いらっしゃいませ」から
・お帰りになる「ありがとうございました!」までの
一連の流れのことを言います。
なぜこの記事が必要かというと、サロンの多くは外から見えないからで、入店してからのイメージが湧かないからです。
飲食店や小売店とは違って、そんなに日常的に活用するわけでもないですからね。
初めて活用する人の不安を解消するための記事です。
ですので、できるだけ流れをイメージできるように、写真と文章で表現していきましょう!
動画を撮影して載せるのもOKです(^^)/
では、以下注意点をいくつかピックアップしておきます。
Contents
1、内装やサロン内の雰囲気がわかる写真を入れる
やはりサロン内がどうなっているかは、気になりますね。
ですので、サロン内全体がわかる写真は欲しい。
小物とかベッド単体とかを載せるよりも、全体がわかる写真を。
2、サロンのこだわりなどがあれば書く
施術や技術以外の部分で、こだわりのサービスなどがあれば、書きましょう。
ハーブティとか、カウンセリングとか、アフターカウンセリングとか、その他もろもろ。
お客様のためを想ってやっていることがあれば、しっかりと表現することです。
書かないと伝わらないですからね。
書かないと、無いのと同じです。
3、お客様が不安になりそうなところは具体的にわかりやすく書く
初めてのお客様が安心して施術を受けられるように、きっと不安に思うだろうなぁってところは、丁寧に解りやすく書きましょう。
例えば、私の場合ですと、何に着替えるのか?とか、施術の時はどう施術をするのか?とか、写真付きで、わかりやすく説明をしました。
4、施術の部分も入れて、メリットをアピール
入店からの流れですので、もちろん施術の部分も入れましょう。
ただ、あまり長くなり過ぎないように注意です。
「何をやるのか?」を見せることも大事ですが、「それをやると、どうなるのか?」というところも合わせて説明できるといいですね^^
お客様は基本的には自分の未来にしか興味がないですし、より、お客様の頭の中にイメージが湧くと思うので。
ーーーーー
以上、入店からの流れの記事の書き方について、説明してきました。
私たちにとっては、慣れた当たり前のことでも、お客様にとっては当たり前ではありません。
今まで行ったことのないところに行って、初めて会う人に、お金を払って、施術をしてもらうんです。
緊張しない人なんて、ほとんどいないと思うんですよね。
ですので、その緊張を少しでも和らげてあげるために、少しでも不安を解消してあげるために、入店からの流れの記事を、お客様の立場に立って、わかりやすく丁寧に書いてあげましょう♪
お客様に寄り添ってあげましょうね(^^)
その上で、施術などのアピールできる部分もしっかりとアピールしていきましょう♪
コメントを残す