ターゲットに合わせた、わかりやすい文章でないと集客できない?

こんにちは!

サロン経営アドバイザーの遠藤です。

ブログで集客するには、読みやすいのと同時に、わかりやすい文章であることが大前提です。

もちろん、「ターゲットにとって」わかりやすいことが何より大事ですね(^^)/

 

ターゲットと、サロンオーナーとでは、「情報格差」があると思ってもらうとわかりやすいかと^^

私たちが当たり前に知っていることも、ターゲットにとっては、「非日常」であったりします。

ですので、その「非日常」をターゲットの「日常」に置き換えて、わかりやすく表現する必要があります。

 

ブログを読んでいてわからないってことは、内容が理解できないってことです。
もちろん、予約なんて入るわけはありえませんのでね。

特に専門用語は注意が必要ですね。
当たり前のように使ってしまいますから(笑)

 

例えば、アロマサロンとかですと、ベースオイルとか、キャリアオイルとかって普通に使うんです。

でも、アロマトリートメントを受けたことが無い人は、何のことかわからないのですよ。

ですから、もっと別の表現に変えるか、補足説明を加える必要があります。

 

知識や経験が増えてくると、難しい専門用語とかを使いたくなってくるんですよ^^;

自分はこんなことも知っているんだよ、と、競合他社の目を過剰に意識したりして。

 

でも、サロン経営は同業他社のためにしているのではありませんよね?^^
そうです、お客様のためです。

ですから、お客様の方を向いて、ターゲットにわかりやすい文章で、サロンのアピールをしていきましょう。

「わかりやすさ」は、集客に非常に大きな影響を与えますので、あまり甘く見ないように^^

わかりやすく文章を書き替えただけで、集客できるようになったりしますのでね。

ぜひわかりやすい文章になっているかチェックして、書き直してみて下さいね~!

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください