「お客様目線」で、自分のブログやホームページを見られないと思ったら

お客様のことを理解できれば、
お客様が何を考え、どう行動し、予約をするのか?
ということがわかるはずです。

だからこそ、お客様のことをリサーチすることが
集客する上で、非常に大事です。

そして、お客様目線で考えよう!とか、
お客様の立場に立って、文章を書こう!とか、
よく耳にします^^

でも、なかなかお客様目線ってどういうものか?
わからないと思うんですよね(苦笑)

リサーチしてもピンとこない。
では、どうしたらいいのか?ということですけども……

一番いいのは、

お客様に聞く

ってことです。

すでにお越しになっているお客様でしたら、
聴きやすいと思うんですよね^^

もう遠慮なく聞いてしまいましょう(笑)
あれもこれも。
ただ、尋問にならないように気を付けてくださいね^^;

怒るお客様はそうそういないですから。
きちんと理由を付けて、質問すればちゃんと答えてくれますよ。

「いや、まだお客様が来てないんです……」
という場合は、

自分以外の誰かに聞く

しかないですね。

家族でもいいですし、友人でもいいですし、知人でもいいです。
とにかく人に聞くという事。
他人からどう見られているか、という事を知るという事が大事です。

自分とは全然違うところを見ていたりとか、
すごく細かいところを見ていたりするんだなぁという事に気づくと思います。

ですので、

出来るだけたくさんの人に聞く

ということが肝要です。

1人だけの意見に左右されないように気を付けてくださいね^^;
いろんな人にいろんな意見を求めてください。

すると次第に、「お客様目線」というのが
なんとなく理解できるようになると思います。

そうしたら、自分のブログやホームページも
なんとなくお客様目線で見られるようになるかなと。

そして、自分で自分のブログを直したり、
ホームページを直したりもできるようになっていきます。

結果、集客や経営の成功に繋がっていくと私は考えています^^

無料メールセミナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください