こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るっていて、日本でもかなりの数の感染者数になっています。
緊急事態宣言が出され、人の外出、往来が自粛要請となり、人々の経済活動もかなり制限されています。
もちろん、サロンビジネスも例外ではなく、地域差はあるものの、多くのサロンで売り上げの減少が見込まれます。
何を考え、どう行動すべきか?ということを、個人的な見解としてまとめてみましたので、参考にして頂けたら幸いです(^^)
私の考えが必ずしも正解とは限らないですし、それぞれの地域や状況によっても、正解は変わります。
サロン経営の今後について考えるヒントになれば嬉しく思います。
一緒に考えていきましょう!
Contents
コロナに感染しない、感染させない
まず大前提として、考えなくてはいけないのは、新型コロナウイルスに感染しないこと、感染させないことです。
ですので、一番の良策は、日本国政府が要請しているように、休業することです。
休業することで、シンプルに新規およびリピーターのお客様に会うことがなくなります。
お客様から感染させられることもないですし、もちろんお客様に感染させることもありません。
もし可能であれば、休業したほうがいいです。
とはいえ、やはり生活が懸かっていて、なかなか休業は難しい、というサロンオーナーもいるかなと。
その場合にはどうすればいいのか?
まず考えて欲しいのは、お客様にサロンに来て頂かないで、売上を上げることはできないか?ということです。
例えば、物販とかそうですね。
しかしながら、物販をメインで売り上げをあげていないと、なかなか物販だけでサロンの売り上げをあげていくことは非常に厳しいかなと思います。
となると、感染対策をして、サロンの営業をするしかありません。
個人的には、これは止むをえないかなと思っています。
もちろん、先ほど言ったように、できれば休業するのが一番ベストです。
ただ、サロン営業がそこまで感染のリスクが高いと思わないのと、最悪、たとえ感染しても、クラスター化しにくいのではないかなと思うからです。
個人サロンですので、サロンオーナーとお客様と、1対1ですからね。
被害は最小限に食い留められる気がするからです。
個人サロンの感染対策はどうするか?
休業するのが難しい場合は、感染対策を万全にして、サロン営業をするしかありません。
しかしながら、お客様側も外出自粛をするはずですので、売上的には厳しくなるのは間違いありません。
少しでも安心してお客様にサロンにお越し頂くために、感染対策をしましょう。
・お客様から感染しないために
新型コロナウイルスは症状が無い場合もある、非常に厄介なウイルスです。
お客様も無症状で、ウイルスに感染している場合もあります。
ですので、しっかりと自己防衛すること。
場合によっては、お客様に感染対策をお願いするのもいいでしょう。
このような時期ですので、お客様も喜んで協力して頂けると思いますので、遠慮なくお願いしましょう。
まずは、予約の段階で、お客様に要望しましょう。
例えば、2週間以内に37.5℃以上の発熱があったり、風邪の症状がみられた場合に、予約をお断りするとか。
サロン内では、マスク着用(配布してもいい)を必須にして、守れる方のみご予約をお願いするとか。
先回りして、できるだけ感染しないように条件を付与するといいかと思います。
基本的に、感染症は距離をとれば感染しませんので、その工夫もする必要がありますね。
例えば、カウンセリングや問診の時に、距離を開けさせてもらうとか。
感染しないためにはどうしたらいいのか?を考えて、妥協せずにお客様にお願いしてくださいね。
条件を飲んでくれやすいリピーターのお客様だけ、受け入れるような営業スタイルでもいいかなと考えています。
他にも、
・マスク着用
・手洗い、うがいの徹底
・施術した手で自分の顔に触れない
・お客様ごとの換気の徹底
・お客様が触れたものの除菌の徹底
など、できることは全部やりましょう。
もしできなければ、休業したほうがいいですね(^^)
・お客様に感染させないために
これも可能性がゼロではないので言及しておきますが、自分が新型コロナウイルスに感染している危険性があります。
無自覚でいつ感染したかわからないうちに、お客様に感染させてしまう可能性があります。
ですので、お客様に感染させない工夫も必要ですね。
基本的には、先述した内容と同じですので、割愛しますが、風邪の症状が出たらすぐに営業中止するとかですね、速やかな対応が大事です。
少しでも、自分の体調に不自然なところがあれば、営業はやめたほうがいいですね。
また、お客様と連絡を密にして、お客様からもコロナ感染の情報などすぐに入れてもらえるように、体制は整えておきましょう。
お客様に周知徹底するために
ブログやホームページに注意喚起の記事を一記事書いて、それを見て納得して頂けた方のみ、ご来店頂くようにするといいですね。
ですので、その注意喚起の記事(例えば、「当サロンの新型コロナウイルスの対応につきまして」のような内容)を、すぐに見られるような位置にリンクを貼っておきましょう。
もちろん、予約時に記事を読んだかどうかの確認をするようにしましょう。
ご理解いただけない方は、新規だろうとリピーターだろうと、断ったほうがいいですね。
考えられる感染のリスクを全て消すくらいの勢いが重要ですからね。
軽い気持ちでサロン経営してはいけない時期だと、心に留めておいてください。
サロン経営の継続が厳しくなったら
これはもう仕方がないです。誰のせいでもありません。
ですので、無理せずに休業しましょう。
サロン経営より、生活の継続が大事ですので、国に頼りましょう。
様々な補償などが現在検討されているので、また別途記事にする予定です。
少々わかりづらいところはありますが、頑張って情報をとって、理解して補償が受けられるものがあれば、受けましょう。
慌てず落ち着いて、冷静に対処していきましょう。
パニックにならないように、誰かに相談してもいいですし。
ーーーーー
この新型コロナウイルスの災禍は、おそらく人生に一回あるかな?くらいの、有事です。
ですので、何が起こっても仕方がないし、日々情報が変わるし、先がまったく読めません( ;∀;)
誰も正解がわからない。不確実性の高い日々が続きます。
そのような時は、得てして心が疲れていきます。精神がすり減っていきます。
しかしながら、健康第一ですので、日々の生活を整えながら、無理せずできることをコツコツやっていくことが大事です。
情報を遮断して、「今」を生きましょう!
明けない夜はありませんからね(^^)/
コメントを残す