こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
アメブロで集客する際に、構成をどうするか?よくわからないと思うんですよね。
正直、今はスマホで見る人がほとんどですので、そこまでこだわらなくてもいいかな?って思うかもしれません。
しかしながら、パソコンでブログを見る人も一定数いますので、構成もしっかりとこだわっておきましょう!
それでは、ブログの構成について、具体的に話をしていきます。
まずは、下の画像をご覧ください。

1が「ヘッダー」と言われる部分ですね。
2が「左カラム(左サイドバー)」です。
3が「メインカラム」です。上にメッセージボード、下に映ってないですが、記事が表示される部分があります。
4が「右カラム(右サイドバー)」です。
カラムが3つありますので、「3カラム」と言ったりします。
サイドバーがどちらか一つの場合は、カラムが2つですので、2カラムですね(^^)/
私は、3カラムを推奨しています。
理由としては、最初にブログを開いたときにできるだけ、サロンの情報を見せたいからです。
一画面に、
・ヘッダー
・左カラムの上部
・メインカラム(メッセージボード、できれば記事の上部も)
・右カラムの上部
を見せるようにしたいわけですね。
ですので、ブログの設定からデザインの変更をして、3カラムにしておいてください。
では、その構成にした意味についても説明したいと思います。
きちんとした理由がありますので(笑)
まずは、左カラム(左サイドバー)ですね。
ここの上部には、「フリースペース」というものを持ってきます。
サイドバーの設定で出来ますので、移動させてくださいね。
フリースペースには、自由に文章を作ったりできるのです。
ですので、そこに、
・サロンの情報(営業時間とか)
・メニューなどの見てもらいたい記事のリンク
を置いておくのです。
そうすると、ブログを開いたときに、左側にそれらがあると認識してもらえます。
そして、そこからサロンの様々な情報ですね、お客様が知りたいと思う情報を見て頂けるわけですね。
次に、右カラム(右サイドバー)です。
こちらには、「フリープラグイン」というものを持ってきます。
フリープラグインもフリースペース同様、自由に文章を作ったりできます。
しかしながら、フリースペースと違うのは、「HTMLタグ」というのを自分で打たなくてはいけないわけです。
その分、少しハードルが高いです。
フリープラグインには、
・ビフォアーアフターの写真
・お客様の感想の写真
などなど、お客様が最も来店の参考にしたいであろう情報を置くことですね。
ブログを開いたときに、サロン情報の次に目に入るはずです。
以上のように、3カラムで、左右にサロンの情報をすぐに見られるようにまとめておく。
これが大事かと思います。
繰り返しますが、2カラムでも集客できないことはないです。
ただ、情報を整理して、お客様にわかりやすく見せる、という意味で、
アメブロに限っていえば、3カラムがベストかなと考えています(^^)/
コメントを残す