こんにちは!
サロン経営アドバイザーの遠藤です。
サロン集客や経営に必要な情報や記事をただ書いても、それらを見てもらわないと意味がありません。
見てもらえないということは、無いのと同じですからね。
せっかく書いたのですから、きちんと見てもらえるようにしましょう^^
アメーバブログの場合、サロン情報をまとめておくところは3か所あります。
Contents
1、ヘッダー付近のメニューバー(グローバルナビゲーション)
主にパソコンでブログを見ている人向けに、メニューバーを作成するといいですね^^
基本的に、人の目は左から右に流れますので、左側に大事なメニュー記事などへのリンクを置くようにしましょう。
2、左サイドバーの上部にフリースペースを
ここもメニューバー同様にパソコンの人に見られ、人の目に付きやすい場所です。
ですので、サロン情報をまとめておきます。
フリースペースは好きなように編集ができますので、各記事へのリンクを貼ります。
営業時間や休業日、電話番号なども載せておきたいですね。

こんな感じですね(^^)
リンクの文字は青色にするとわかりやすいです。
3、毎記事の一番下
これは携帯やスマホでブログを見ている人のためですね。
毎記事サロンの情報を載せます。
下書きか何かで、リンク集を作っておいて、コピペするといいです^^
サイドバーのフリースペースと同様に、
記事のリンクだけでなく、予約フォームや電話番号なども
きちんと記載してくださいね。

こんな感じですね。
ーーーーーーーーーー
最悪、メニューバーは無くても、集客できます。
ですので、メニューバーにあまりこだわらなくても大丈夫です。
あったらいいなくらいに、考えておいてください^^
お客様の目に付きやすいところに、お客様に必要な情報を置く。
基本的なことですが、
非常に大切ですので、ぜひやってくださいね♪
集客にも大きく影響しますのでね(^^)/
コメントを残す